日報コンサルタント大阪 髙津満夫 コウヅミツオのコミュニケーション「えてふえて」の日記

■日報ステーション大阪 髙津満夫事務所 で 「日報コンサルタント」として中小零細企業・店舗の サポートを開始。日々の日報応援で売上UPを支援。 ■企業・組織・チームへ 「コミュニケーションスキル」中心に 管理職向け研修・講習トレーナー、 コーチングやカウンセリングを実施しています。

ビジネススキルのアップは「手書き」で書いて考える日報で!!

 

 

 

中小・零細企業の売上UPや

組織・チームの仕組みづくりで、

もっと成長を加速化させたいと、

 

 

そうお考えの 

 

 

 

 

事業主や経営者さまと共に

 

 

 

 

応援日報や研修・講習で売上

づくり、組織づくりをご支援する

 

日報コンサルタント、コーチの

髙津 満夫(コウヅ ミツオ)です。

 

 

日々「ビジネス・人間関係」が

上手くいく“コミュニケーション・

 

気づき”のブログを

お届けしています。ご笑覧ください。

 

 

 

 

---------------------------

 

 

 

 

 

今朝は06:45起床。

朝から応援日報へのメッセージ
からオシゴトスタートです。

そしてスグに支度して
「売上〈創出〉日報セミナー」
への会場へと向かいました。


そうです。


今回はトライアルで初、日曜
開催してみるセミナー当日
でした。


日曜にも関わらず昼の部は
満員御礼です。


こうして日曜日に足を運んで
くださる方々へも本当に
感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。
はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日の朝に階段より滑って
痛打した左足が、まだ痛い
日曜でした。


翌日はキレイに1.5倍で紫色へ
腫れあがっておりました。



骨には以上なさそうなのですが、
皆さん滑りやすい日には気を
つけましょうね。





ということで、


日曜に初めて

「売上〈創出〉日報セミナー」
開催してみました。



今回、解ったことは、




日曜の夕方・夜を敬遠する人が
とても多いということ。



それと



一方で、若い方(サラリーマン)
や独立志望者が案外多いという
ことが印象的でした。






う~ん


自信は、こんなに若い時から
しっかり自己投資する意識を
持てていただろうかと?と、


私、反省を交えながら大いに
感謝感激しておりました。



当然、講師の中司祉岐氏も
若い方への応援メッセージが
多く、熱くなる感じです。


とても
嬉しく思って見ておりました。



珍しく20分以上も多く話して
下さり更にその後30分以上も

質問等に対応してくださって
いましたからね。





そんな中では、やはり原則に
基いたお話が今日は多かった
ように感じました。



例えばビジネスや日報を
考える時に


イデア

 ↓

 実 践

  ↓

チェック

  ↓

 修 正

 

 









といった一連のフローを
考えることについての説明も

沢山の事例を交えて
話されます。


ユニクロの柳井社長のお話や

自身の体験談に

更に今回の日曜開催の
ポイントも早速、

チェック

 ↓

 修 正


で、事例化して

改善案

です。


次回からは午前中からの
スタートで、朝・昼の部の
2開催にしたらいいよね。



てな具合に速いです。




そう。コレなんです。

コレコレ。




一日1mmでも結果から学び

記録し成長することで


10日で1cm

100日で10cm


と、少しずつでも

ビジネススキルが
アップします。


そして

こういった根拠となるより強い

データを日報に書き記す事で

成長が加速化できるのです。



一年前のコトなんてフツー
誰も思い出せませんから。





だからこそ書いて覚える

書いて考える。



人間、掛算だって一桁なら
頭の中でできますけど、二桁に
なった途端に暗算はできない
ようなもんです。




中司祉岐氏は
いつもこう問いかけます。




二桁の計算とビジネスの課題

より難しいのは

どちらでしょうか?




と。



言わずと知れた話ですよね。



だから


「手書きで書いて考える」


もやっとしたこと程


頭の中や空中戦ではなく、


タイピングやPCでもなく



「紙に書いて考える」



そうすることで、


思考を整理できる。




言葉で考える


「紙へ文章に落として考える」



文章にして伝えて、伝わる。



整理するとやっぱり、



「手書きで書くこと」


「紙に書いて考えること」


「文章にして伝え伝わること」




これらがすっごく
大切になってくる。


だから日々の日報が
活きてくるんですよね。



今日も沢山のお話しを聴いて、

何度も気づきます。



僕は毎回2時間、立って聴いて

手書きでメモ書きしています。



その方が集中して聴けて
そして気づけるからです。



中司祉岐氏が言い続ける


「応援日報の定義」


それは



「自分のために書く」



ということ。



自分のために書いて

微差を積み重ねる。




コレなくして成長や人との
違いを生み出していけない
わけです。



日々のことを


手書きすることで

心に刻んで、

考えてみましょうね。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれはって

ありがとうございます!

 

 

 

 

みなさんとも

またお会いできるのを

楽しみにしています。

 

 

 


毎日、素晴らしい
「プラスのストロークを発信する」


コミュニケーションで、

もっと人生を豊かに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追 記:

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の日報セミナーでは、
若い方の来場や東京に岐阜県
からもお越し頂いてました。




(岐阜からお越しいただいたNさんと)




日報を含めて

これから自己投資をする方たち

は大いに成長を加速化させる。



そう切に感じましたよ。


みなさん、今回も
セミナーへのご参加とご声援を
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければご登録お願いします。

 

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ1】


2018年
<日報セミナー情報・1/25(木)>
________________

1/25(木)書いた人から売上が上がる
in 大阪・肥後橋「売上〈創出〉日報セミナー」


________________


開催日:明日1/25(木) 昼・夜

時 間:昼の部 14:00~16:00
      夜の部 18:00~20:00
※昼・夜とも同じ内容となります

場 所:仮/「肥後橋」駅8出口徒歩4分
大阪市西区江戸堀1-22-38
三洋ビル3F「セミナールーム」

講 師:中司祉岐氏
http://nippo-st.com/


受講料:5,000円(税込)

詳細は下記項目をご記入の上、
こちらのアドレスへ
メッセージください。
決まり次第ご連絡差し上げますので。

info@kozu-office.jp


【お名前】
【ご職業・お役職】
【会社名または店名】
【事業内容】
【Tel】
【参加人数】

 

 

 

【お知らせ2】



________________

12/8(土)「リボーンアワード2017」は
板坂裕治郎 先生のブログ塾生
プレゼンイベントで、今回は大阪開催です。
________________


一緒に参加してみたい、という方は
言ってくださいね。詳しくはコチラ↓
http://blank-ex.com/L49276/f0/9t2531
 

 

 

 

 

 

 

日報コンサルタント

【コウヅミツオの「えてふえて」】と

題してお送りする、

 

「ビジネス・人間関係」が

上手くいくための

 

“コミュニケーション・気づき”の

メルマガです。

よろしければぜひご登録ください。

 

 

 

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

株式会社日報ステーション

http://nippo-st.com/company.html

-----------------------------------------------

日報ステーション 髙津満夫事務所 大阪オフィス

日報ステーション 髙津満夫事務所

合同会社 髙津満夫事務所 大阪オフィス】

 日報コンサルタント、コーチ

代表社員 髙津 満夫 Kozu Mitsuo

Instagram  https://goo.gl/aTHzd

日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

英ThinkBuzanマインドマップ®インストラクター(TLI)

7つの習慣®ボードゲーム公認ナビゲーター​

Email : info@kozu-office.jp

-----------------------------------------------