日報コンサルタント大阪 髙津満夫 コウヅミツオのコミュニケーション「えてふえて」の日記

■日報ステーション大阪 髙津満夫事務所 で 「日報コンサルタント」として中小零細企業・店舗の サポートを開始。日々の日報応援で売上UPを支援。 ■企業・組織・チームへ 「コミュニケーションスキル」中心に 管理職向け研修・講習トレーナー、 コーチングやカウンセリングを実施しています。

世界を舞台にしたテレビのストーリーに興味を覚えるのはなぜ?

 

 

中小・零細企業の売上UPや

組織・チームの仕組みづくりで、

もっと成長を加速化させたいと、

 

 

そうお考えの 

 

 

 

 

事業主や経営者さまと共に

 

 

 

 

応援日報や研修・講習で売上

づくり、組織づくりをご支援する

 

日報コンサルタント、コーチの

髙津 満夫(コウヅ ミツオ)です。

 

 

日々「ビジネス・人間関係」が

上手くいく“コミュニケーション・

 

気づき”のブログを

お届けしています。

ご笑覧ください。

 

 

 

 

---------------------------

 

 

 

昨日は5:00起床。

頂いた年賀状へのお返事と
後は今年初めての日報への

応援メッセージからオシゴト
スタートです。


仕事始めは日報のお客様や
その他のクライアントさんへも
改めて感謝です。はい。

やはりお客様が今年もこうして
一緒にいてくださる事が
嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまりテレビを見ないのですが、
ふと目に留まった番組がありました。

テレビ東京

「ニッポンの技で世界を修理

 世界!職人ワゴン 」

https://goo.gl/iCGBDV

 


って番組


テーマは

「ニッポンの優れた技術を世界へ!」
いうことで日本の職人たちが

ヨーロッパ・ギリシャへ。


訪れた町々で「壊れたモノ」を
「ニッポンの技」で直すという内容。


途中からだったんですが

ボロボロの児童館の落書きを消すのに

ペンキの色を上手く調合して作って、

キレイに塗り消したり、



光の取り入れに障子戸を用いて、


採光して明るい部屋作りをしたり

 

随所に技術と工夫があるんです。



後は、街の中の憩いの公園を修復して

噴水やベンチ、水飲み場を直して街を

活気付けたりしてました。






うーん。





その番組自体は、とても感動的で

素晴らしいのですが、



なぜ感動や興味惹かれるのかを

考えていました。



〇日本の技術が海外で認められる


これは、日本人として嬉しかったり、

どんなもんだい~てな感覚に
なってジーンとしてましたし


他にも



〇職人さんの心意気


これは、もうシャイな職人さんらが

丁寧に輪を掛けた仕事をする。

そんな姿にも感銘を受けました。




後は、自分の死んだ父親が
大工だったのもあって少し、

ダブらせて感情移入して
見てたようにも思います。




でも、


これって海外でないとあかんの?


日本ではダメなん?



ふとこんなふうに考えていました。


タイトルにあるように



「ニッポンの技を 世界で」


このフレーズが


「匠の技を 日本各地で」



これだとやはり
ちょっとインパクトに欠ける
ような感じもしますね。



でももっと思ったのは、






確か、20数年前にJ・スキナー氏に
http://blank-ex.com/L49276/f0/4t3551


研修で投げかけられた質問を

思い出しました。








みなさんは、実際に


地域の運動会は見に行きますか?

(NO)


市の体育大会を見にいきますか?


(NO)


では


県や府の体育大会を見にいきますか?


(NO)


それでは



国民体育大会(国体)を見にいきますか?


(ここまでの答えは全てNOでした)






そこで






じゃあ世界大会は?


最後に


オリンピックならどうですか?


と。





そこで初めて会場中が
YESと反応していました。








つまり


20数年前ですら国内レベルの競技や
話しだと、ほとんどと言っていいほど
みんな興味が、湧かないんですよ。

(親戚が出てたら別かもですが)




フツーに考えたら、

世界レベルでないと、

 

興味関心を

覚えない時代な訳です。




サッカーファンでない方なんかも

サッカーのワールドカップなら見るとか。





そう考えたら、ストンと腑に落ちる

ように思えたんです。



カラオケ大会に世界中の人が出てたり、


渡航して来た外国人に密着するとか、


そんな感じです。





自分にない世界の感覚や考え、

文化など


知らないコト、ヒト、モノへの

興味関心はかなり高いんですが、



日本の当たり前の風景や文化へは

興味を示さず、感情も高ぶらない。




それだけ


情報が蔓延しているし、


世界レベルで誇りや自尊心を

持ち上げてくれるシチュエーションで

ないと多くの視聴者が、十分に

満足しなくなってきてるんでしょうね。

(僕の勝手な推論ですが)







ビジネスで考える商品やサービスが

評価を受ける要素に




〇海外の評価を上手く用いる



〇メディアの活用



〇技術力やノウハウの高さ



〇職人(技術者)の気概



〇複数技術のMIXやコラボ



〇分かりやすい、伝わりやすい



〇共感形成




こういった幾つかの要素が

共通しているようにも

思えてきました。


ビジネスの場合、
全てそろえる必要なないと
思います。


でも自分の強みや得意を

認めてくれる

評価してくれる人に向けて

発信しないと


意味がないんですよね。





そんなことを考えさせられた
テレビ番組でしたよ。




CMやTV番組が誰のどんなニーズを

満たそうとしているのかを考えると

面白いですね。



でも、あちこち再放送みたいなのが
多い感じです~
 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 



 

最後まで読んでくれはって
ありがとうございます!

 

 

みなさんとも
またお会いできるのを
楽しみにしています。

 

 


毎日、素晴らしい
「プラスのストロークを発信する」

コミュニケーションで、
もっと人生を豊かに!!


 





 

追 記:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビもあんまり見ないので

再放送かどうかも見始めは

よく分からないんですけど…


どうも番宣のテロップが入って

気づけます(笑)
 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければご登録お願いします。

メールアドレスのみでご登録頂けます!

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ1】


2018年
<日報セミナー情報・1/25(木)>
________________

1/25(木)書いた人から売上が上がる
in 大阪・肥後橋「売上〈創出〉日報セミナー」


________________


開催日:明日1/25(木) 昼・夜

時 間:昼の部 14:00~16:00
      夜の部 18:00~20:00
※昼・夜とも同じ内容となります

場 所:仮/「肥後橋」駅8出口徒歩4分
大阪市西区江戸堀1-22-38
三洋ビル3F「セミナールーム」

講 師:中司祉岐氏
http://nippo-st.com/


受講料:5,000円(税込)

詳細は下記項目をご記入の上、
こちらのアドレスへ
メッセージください。
決まり次第ご連絡差し上げますので。

info@kozu-office.jp


【お名前】
【ご職業・お役職】
【会社名または店名】
【事業内容】
【Tel】
【参加人数】

 

 

 

 

 

 

日報コンサルタント

【コウヅミツオの「えてふえて」】と

題してお送りする、

 

「ビジネス・人間関係」が

上手くいくための

 

“コミュニケーション・気づき”の

メルマガです。

よろしければぜひご登録ください。

 

 

メールアドレスのみでご登録頂けます!

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

株式会社日報ステーション

http://nippo-st.com/company.html

-----------------------------------------------

日報ステーション 髙津満夫事務所 大阪オフィス

日報ステーション 髙津満夫事務所

合同会社 髙津満夫事務所 大阪オフィス】

 日報コンサルタント、コーチ

代表社員 髙津 満夫 Kozu Mitsuo

Instagram  https://goo.gl/aTHzd

日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

英ThinkBuzanマインドマップ®インストラクター(TLI)

7つの習慣®ボードゲーム公認ナビゲーター​

Email : info@kozu-office.jp

-----------------------------------------------