日報コンサルタント大阪 髙津満夫 コウヅミツオのコミュニケーション「えてふえて」の日記

■日報ステーション大阪 髙津満夫事務所 で 「日報コンサルタント」として中小零細企業・店舗の サポートを開始。日々の日報応援で売上UPを支援。 ■企業・組織・チームへ 「コミュニケーションスキル」中心に 管理職向け研修・講習トレーナー、 コーチングやカウンセリングを実施しています。

ベンチャービジネスに大切な「歴史」と「経験」を補うには?

 

組織・チームの仕組みづくりで、

もっと成長を加速化させたいと、

 

 

 

そうお考えの 

 

 

 

 

事業主や経営者さまと共に

 

 

 

 

応援日報や研修・講習で売上

づくり、組織づくりをご支援する

 

日報コンサルタント、コーチの

髙津 満夫(コウヅ ミツオ)です。

 

 

日々「ビジネス・人間関係」が

上手くいく“コミュニケーション・

 

気づき”のブログを

お届けしています。

ご笑覧ください。

 

 

 

 

---------------------------

 

 

 



一昨日は7:30起床。


朝は応援日報への
お返事からオシゴト
スタートです。


そこから、できればカットへ
行って5/18(木)の

第1回 日報アワードのために

http://supervisor-ex.com/L49276/f0/7t5061 


少しキレイキレイにしておいて、



で、


メルマガ、ブログを執筆してから

メンターと

京都・先斗町 鴨川をどり の鑑賞
http://supervisor-ex.com/L49276/f0/5t5061

です。




はい。

今年は二回目。こうしてメンターと
ご一緒に見られるのも中々、

雅でよろしおすなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日は、


そんなことで15:30には

京都・先斗町歌舞練場前へと
集合です。


明治5年(1872年)から

第1回京都博覧会の一つの

盛上げだったこの鴨川をどり。

第181回目とていう「歴史」と「継続」が
ほんとスゴイですね。

 



多くの方の連綿と繋がる努力の

 

賜物です。




 

ベンチャーに無い「歴史」と「経験」

 

 

 

 

 

で、


この「歴史」や継続性からも言える

「経験」これがビジネスでも大事に

なってきます。


多くのベンチャー中小零細企業

個人店が苦労するのもこの

「歴史」や「経験」です。




例えば

融資には最低「3年・3期分の決算書」の

提出を求められるのが常です。


それに途中立ち寄った

唐紙 の 雲母唐長さん。

http://kirakaracho.jp/

こちらは創業は1624年からです。


















ボクが書いているメルマガやブログも

やはり「まずは一年間」は続けましょう。



そう言ってビジネスの基礎体力づくりや

継続性をブログを通じて養い、学びます。


(詳しくは板坂裕治郎先生の著書


「2000人の崖っぷち経営者を再生させた 社長の鬼原則」
http://supervisor-ex.com/L49276/f0/6t5061

をご覧ください)




つまり言い換えると



ベンチャー中小零細企業(事業)には

経験や歴史が不足しているわけです。



ましてや



ボクの場合、店舗型ビジネスではありません。

看板も何も出ていないわけです。



ですから、

こうしてメルマガやブログといった

メディアで常に情報発信をし続けて

いかないと誰からも忘れられてしまいます。



いつも「ココに居ますよ!」ってなコトを

常にみなさんへ発信して、お伝えし続ける

必要があるわけです。

 

 

 

また

 

 

 

信用や信頼が得られるような活動や

 

関係性も重要になってくるんです。

 

 

 

 

 

 

 

やはりメンターやコンサルタント

 

 

 


「鴨川をどりも」その歴史の中で
役割は変化してきています。






当初の開催理由は
「万博の観光客誘致の一助」

でしたが


おそらく現在は

その目的も随分と変わって
きています。





個人でなさるビジネスに必要な

「歴史」や「経験」を補い、培うためにも








ボクの場合は、



メンターや外部顧問にコンサルタント

 

ら沢山のコトを

教えて頂き、足らない所をフォローや

アドバイスを頂いて調整するわけです。





信用担保に必要な「歴史や経験」、

 

これらをみなさんは、どのように

 

醸成し補ったりしてはりますか?




ベンチャービジネスに大切な「歴史」と「経験」を補うには?」



こちらを「鴨川をどり」や「メンター」の
お話しからご紹介いたしました。


歴史を培ったり、経験を重ねたりする方法も
しっかり意識して活用する。


そうすることで
特にベンチャービジネスや人間関係は、
きっと厚みを増してきますよ。


ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 



 

最後まで読んでくれはって
ありがとうございます!

 

 

みなさんとも
またお会いできるのを
楽しみにしています。

 

 


毎日、素晴らしい
「プラスのストロークを発信する
コミュニケーション」で、
もっと人生を豊かに!!

 

 

 

 

 

 

 

追記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日(本日5/18(金)は日報アワードです。

クライアントさんと共に山口県へ行ってきます!

またご報告いたしますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生とビジネスを転換するきっかけに!

 

どくしゃになってね…

 

 

 

こちらもご登録お願いします。

 

 

 

 

人生とビジネスを転換するきっかけに!

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

 




 

 

 

【お知らせ・山口本部】
==============================
■in山口県山口市 2018年5月18日(金) 第1回日報ステーションアワード
「日報」を書いて人生が変わった経営者5名が登壇!
【講 師】経営者5名・中司祉岐
【日 時】2018年5月18日(金)14:00~
http://supervisor-ex.com/L49276/f0/5t5041 

■in山口県山口市 2018年6月13日(水)第50回限界突破セミナー
中小企業向け「ビジネスモデル」で限界突破。
【講 師】一圓 克彦氏×中司 祉岐
【日 時】2018年6月13日(水)19:00~21:20(受付は18:30~)
http://supervisor-ex.com/L49276/f0/6t5041
============================= =

 

 

 

日報コンサルタント

【コウヅミツオの「えてふえて」】と

題してお送りする、

 

「ビジネス・人間関係」が

上手くいくための

 

“コミュニケーション・気づき”の

メルマガです。

よろしければぜひご登録ください。

 

人生とビジネスを転換するきっかけに!

【メルマガご登録フォーム】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

株式会社日報ステーション

http://nippo-st.com/company.html

 

 

コンサルティング・研修メニュー等】
◆日報コンサルティング(パック)
Sパック 月額39,800円(税別)~

(10,200円お得です)
コンサルティングメニュー(単体)-
◆面談1時間 30,000円(税別)
◆日報添削(1カ月)20,000円(税別)

ー管理職(または候補)・スタッフ研修ー
◆研修・ワークショップ
 約3時間・20名まで 100,000円(税別)
※カスタマイズ可、詳細はご相談下さい
大阪市外は旅費・交通費要

【カウンセリングメニュー】
◆カウンセリング 1時間 20,000円(税別)

 

-----------------------------------------------

日報ステーション 〔大阪〕 髙津満夫事務所

合同会社 髙津満夫事務所 大阪オフィス】

 日報コンサルタント、コーチ

代表社員 髙津 満夫 Kozu Mitsuo

mobile:080-2489-7044

TEL 06-6537-9203

FAX  06-6537-9204 

Instagram  https://goo.gl/aTHzd

Twitter     https://twitter.com/m_kozu

日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

英ThinkBuzanマインドマップ®インストラクター(TLI)

7つの習慣®ボードゲーム公認ナビゲーター​

Email : info@kozu-office.jp

-----------------------------------------------